初開催!子供が主役!こども稲荷例大祭の斎行のお知らせ!(^^)!
開催日:4月29日(月・祝)11:00~
当日飛び入り参加OK!子供だけでの【こども神輿の巡幸】にプロのメイクと着付けをした地元小学生30名による可憐な【こども巫女行列】をはじめ、神社境内・商店街ではさまざまなイベントが盛りだくさん🎶
亀有香取神社初・こどもが主役の例大祭です✨
家族のみんなで、お友達と一緒に、春のたのしい思い出作りに、ぜひお越しください!
皆さまのご参加を心よりお待ちしております📢
亀有香取神社境内にある稲荷神社のお祭りです。
神輿巡幸や巫女行列をすべて子供達だけで行い、亀有の街を練り歩きます。
お神輿には葛西囃子と木遣がついて回り、葛飾の伝統芸能を身近に体験できるよい機会となります。
普段はお神輿を担いだことがない子でも、気軽に参加できます。
GWの思い出に、子どもの教育の一環として、町おこしとして、自分たちが住む亀有の伝統文化に触れてみませんか?
※各ご案内へのリンク(各項目へ飛びます)※
【こども稲荷例大祭】
・担ぎ手募集
・子ども神輿、子ども巫女さん行列スケジュール
【境内開催イベント】
・地域有志、神輿協議会屋台
・「亀有神社マルシェ」出張ワークショップ
・郷土と天文の博物館出張展示・解説
・東京かつしか赤十字母子医療センター展示会
※こども稲荷例大祭※
香取神社境内には四社の稲荷神社が祀られております。
当日は、子供たちによる神輿巡幸を行います。
神輿巡幸は、巫女行列、葛西囃子、木遣が随行します。
※担ぎ手大募集!
稲荷神社神輿はこどもたちみんなで担ぐ神輿です。
いままで担いだことがないお子様も気軽にご参加いただけます!
・参加資格
小学生であればどなたでも参加OK!!
予約不要ですので、ご希望の方は当日13:00までに社務所にお越しください。
神輿を担ぎますので、動きやすい服装、運動靴などのスニーカーでお越しください。
※子ども神輿、子ども巫女さん行列スケジュール※
13:00 担ぎ手希望者集合時間(於:香取神社境内)
↓
13:30 神輿御霊入れ神事
14:00 こども神輿、こども巫女行列スタート!
↓
14:10 環七通り
↓
14:20 宮前通り(小休憩)
↓
15:00 ゆうろーど(小休憩)
↓
15:20 宮前通り
↓
15:40 環七通り
↓
16:00 着輦祭(於:香取神社)神輿ゴール!
※境内イベント※
・地域商店街、町会、亀有神輿協議会による屋台
地元商店街、町会そして亀有神輿協議会の皆様が様々な屋台を境内に出店する予定です🐢
出店屋台一覧
・カレー焼きそば、フランク、かき氷
・揚げかつ
・ピザ、フルーツポンチ
・タピオカドリンク
・ハンドメイドショップ
・駄菓子、ジュース等
・みるく食パン
・ハンドメイドワークショップ、キッチンカー
毎月第三日曜日に境内にて開催しております「亀有神社マルシェ」が出張出店いたします!
当日は、様々なワークショップを企画しております。
※キッチンカー紹介※
ブロッサムズ様(@blossoms.foodtruck) ハンバーガー、フライドポテト
クレープJack様(@crepe.jack) クレープ各種、チュロス
その他、決まり次第順次更新いたします。
・葛飾区立郷土と天文の博物館 解説・展示
葛飾区の博物館「葛飾区立郷土と天文の博物館」の出張展示、解説を行います。
当日は「まつり文化とおいなりさん信仰」をテーマに学芸員の方から直接解説を聞くことができます。
・東京かつしか赤十字母子医療センター展示会
葛飾区内にあります「東京かつしか赤十字母子医療センター」の展示があります。
当日は医療センター所属の救急車が登場!
子供用のスタッフ衣装を着て記念撮影ができます。
【開催趣意】
子ども稲荷例大祭とは、当香取神社境内末社として鎮座する浮洲、藤四郎(仲町)、松山(西亀有)、享保稲荷神社を合わせ亀有四社稲荷神社と通称し、
この四社それぞれの由緒や歴史の周知活動、そして神輿、木遣、葛西囃子、巫女舞等の葛飾亀有の郷土文化を地域の子供たちに体験させ、文化の教育継承を目的とする。
普段の神事にあまり携わることが無い方々や団体にも広く協力を呼びかけ、手作りのお祭りを作り上げ、地域の活性化と活動される地域の方々の新たなコミュニティとして活用できるようにする。
また、参加した子供たちやご家族が9月の例大祭の各町会神輿や山車に参加してもらうよう、次につなげる努力をする。
【主催】亀有香取神社
【協力】神社総代会、亀有神輿協議会、亀有中央町会、ゆうろーど、東五会、三和町会、清交会、リリオ自治会、亀有信用金庫、第一勧業信用組合亀有支店、亀有木遣保存会菊粋、金町葛西囃子保存会、葛飾区郷土と天文の博物館、呉服のむさしや、東京都赤十字血液センター葛飾事業所、東京かつしか赤十字母子医療センター、fucica、BEATNIK PHOTO STUDIO、國學院大學神社研究会